カナダワーホリ1年間の体験談★カナダ生活って実際どうなの?!
こんにちは!Chizuです。
はじめに
カナダのワーキングホリデーを終え日本に帰ってきて約一か月。
日本って美味しい物がたくさんあったり、便利な部分もたっくさんありますが、既に海外生活が恋しくなっています(笑)
海外生活の刺激的な部分が私は大好き♥
安定よりもワクワク楽しさの刺激を追い求めて生きています^^
今回はカナダのワーキングホリデー略してワーホリを終えてみて、カナダでの生活体験談を書いていこうと思います♪
生活した都市
トロント(6ヶ月)→ ビクトリア(3ヶ月)→ ケロウナ・バンクーバー地域周辺(3ヶ月)
カナダのワーホリは1年間という制限があります。
なので大体の人は1年間同じ都市に滞在する人が多いです。
最初に数カ月語学学校に行って、その後に約半年間仕事をして貯めたお金で国内や国外を旅行して帰る。
この流れが一般的です。
ですが、私は2か国目のワーホリという事もあり海外生活にも少し慣れていたので安定よりも楽しさ!を選びました(笑)
同じ都市で生活していれば、家の引っ越しをすることも仕事を変えることもなく、徐々に慣れてきた土地で1年間生活することができるので安定・安心感はあります。
でも、せっかく広大なカナダの土地に1年間住めるワーホリの権利があったので、思う存分にカナダの色々な箇所で生活を送ってみたかった^^
都市を移動するとなると、見知らぬ土地でまた新たに家・仕事を探したり、土地勘をおぼえなくてはなりません。ですが、その分1つの都市で生活するよりも何倍もの経験ができるし、カナダは都市によって雰囲気が全く違うので、様々なローカルの生活スタイルを身をもって体験することができます♪
トロント(6ヶ月・10-3月)
カナダ最大の都市であり、例えると日本の東京みたいな感じです★
地下鉄・路面電車・バスが発展しているので、どこに行くにも不自由なく生活することができます。
トロントに来て一番驚いたことは住んでいる人種が様々!!!
白人・黒人・アジア人・インド系・アラブ系…
本当にさまざまな人種の人が住んでいます。
なので、オーストラリアと比べると移住者に対して優しい人が多く、第2カ国語として英語を使っている人が多いので、英語がわからない時にも違う言い回しで説明してくれたりするのでとても助かりました。
日本人の移住者やワーホリできている人も多く、日本食レストランやアジアンマーケットも多くあるので日本が恋しくなることは無かったです。
お買いものや、季節に合わせたイベントなども盛りだくさんなのでシティライフを満喫したい!という方には、トロントはお勧めです★
トロントで生活していく上で、一番心配心配していたのが冬の寒さ!
寒いときには-20°になることもあります。
-20°にもなると寒いというよりも、痛いという感覚になって息をするのが辛い!
鼻で息をすると鼻毛が凍ります(笑)
口で息をするとのどが痛いし(笑)
マフラーなどで、鼻口を覆って外出するのがベストです★
トロントの冬はとっても寒いですが、先ほど述べたように交通機関がかなりしかっりしているので、地上を長く歩かなくても目的地にたどり着くことができます。
なので、そこまで辛くはないです。
室内に入ってしまえば暖かいので、外ではダウンジャケットを着て室内ではジャケットを脱ぐ!というのがトロントスタイルです。
トロントではジャパニーズレストラン(略してジャパレス)でサーバーの仕事をしていました。
トロントにはレストランがたくさんあるので仕事選びには困らないと思います♪
仕事の探し方は以前記事にまとめているので、是非これから仕事を探す方は参考にしてみてください。
カナダはお給料+チップがもらえる制度があるので、
週3.4日働いて約23万円くらいもらえていたので、休みの日も好きなことをしつつ仕事に追われることもなく快適な生活を送れていました♪
ワーホリでは仕事やお店によって収入が全然違うので当たりハズレはありますが、わたしは比較的収入のいいお店で働くことができました。
ビクトリア(4月-6月)
以前ビクトリアを紹介した記事を書きました★
ビクトリアでの生活は、新築のきれいな家に住んだり・車を買ったので行動範囲も広がり自然豊かな春のビクトリアを満喫しました。
この時期は仕事は少しだけしかせずに、最高に幸せな自分の好きな事だけをする 日々を満喫♥
今思えば最高に贅沢な生活をしていたなぁ~と痛感(笑)
実際幸せな日々を過ごしているときって、そのことが当たり前になりすぎてしまって、後々になってからその時の幸せさを感じることが多いです(笑)
ビクトリアでは近くにハイキングコースや湖がたくさんあったので、自然を感じながら穏やかな生活を送ることができます。
ケロウナ・バンクーバー地域周辺(7月―9月)
オーストラリアで出会った友人たちと再会して、チェリーピッキング!
オーストラリアでバナナ農園で働いたことはあったけど、初めてのチェリー♥
ワーホリのファーム情報に詳しい方は知っているかと思いますが、チェリードリームと言われているほどファームの中で一番稼げる仕事で有名です!!
重くもなく女性でも負担がなく働けるのがチェリー。
歩合制の仕事なので、頑張った分お給料に反映される感じ★
私は初めてのチェリーだったので、スピードがあまり早くなくてたくさんは稼げませんでした。。。
何年もやっている人は、かなりの額を稼いでいる人も勿論います!
チェーリーの収穫時期はシーズンのがそこまで長くはないので約1か月くらい。
ちょうど慣れてきたときに終わってしまうので、この経験を生かしてまたチェリーピッキングしたいなぁ~!
ファーム生活をしながら色々な国の人と出会い、自然を満喫しながらのテント生活★
テント生活って大変でしょ?!
って思う方も多いと思いますが、私は大好き♥
ファームの設備ににもよりますが、火を焚いて料理をしたり・外での水シャワー・電気なし。
のところでも生活をしましたが、不便な分みんなで協力したり、自然を感じられたり。
普段の生活では、気づけないような些細な幸せを感じることができる♥
人と会話も増えるし、人間の温かみを痛感することができる生活だなぁ~って!
便利な事が全ていいわけじゃない。って、思えた生活でした。
その後2週間カナダで有名なロッキー山脈へロードトリップ!
絶景に圧倒されまくり。
見たことのない世界が広がっていました。
カナダにいるのであればロッキー山脈へは是非行ってほしいです★
終わりに
1年間のカナダ生活でしたが、とーーても濃厚な1年間を過ごすことができました。
知らない土地での生活を始めるときは、不安ばかりだけどその分得るものは多くて。
色々な経験ができたことに感謝!素敵な人との出会いもたくさんあって、日本で生活するよりもたくさんの人に出会えるのがワーホリのいいところかなぁーと、私は思います♥
カナダはオーストラリアよりも英語が聞き取りやすいし、移住で生活している人が多いので英語の初心者にも優しい国かと◎
大好きな国がまた一つ増えました!是非これからワーホリに行く人の役に立てばうれしいです♪
↓ 応援、優しさの1クリックお願いします♥♥♥