私のリアルなAustraliaワーホリ体験談(1年目)
こんにちは!Chizuです★
今日は1年目のオーストラリアでのワーホリについて書いていこうと思います^^
これからワーホリに行かれる方の少しでも参考になれば嬉しいです。
期間
私は2015/06〜2016/06・2016/08〜2017/08の2年間オーストラリアでワーキングホリデーをしていました。
2015/06〜08
最初はゴールドコーストで語学学校に2ヵ月通いました。
ゴールドコーストの語学学校は、日本人・韓国人・ブラジル人が多いです。私の学校はブラジル・日本人がとても多い学校でした!
学校の友達はフレンドリーな人が多くて、放課後にBBQをしたりみんなでクラブに行ったり♬
毎日充実していて、学校はすっごく楽しかったです。
学校に通いながら放課後は、お寿司屋さんで働いてました。
お寿司屋さんといっても、韓国人経営のお寿司屋さんだったので英語環境でオーナーも優しくてアットホームな職場でした!
でも、、、、時給はスタート$11だったのでイリーガル(笑)
ゴールドコーストの最低賃金は$18です。
こんな感じで、ジャパレスやローカルでは無いお店で低賃金で働かせているお店は多々あります。(泣)
とりあえずお金が全然なかったので学校・家から近いし職場の人も優しいから、いっか!と思って3ヵ月弱働きました♬
一日働くときは賄いもくれるし、回転寿司だったので閉店して残ったお寿司はスタッフが持って帰ってよかったので食費も浮くしありがたかった〜!
お店もすごく忙しい訳では無かったので、英語の勉強にもなりつつ働けたのでよかったです。
その後、通称『2nd』と呼ばれる2年目のワーキングホリデービザをゲットするためにファーム(農家)へ!
友人と車を書いました!
オーストラリアでは車を簡単に安く買うことができるんです!!!!
ファルコンのステーションワゴン $2000でした。友達と買ったから一人$1000ずつ。
実際車は日本では廃車になるようなレベルのものが多いです。なので、買うときには要注意!もしディーラーの友達がいれば一緒に見てもらうことをオススメします。
エンジンオイルが漏れてたり、ブレーキパッドが壊れていたり。。。なんてことは、ザラです。
値段が安いからといって買っても、その後に修理に膨大なお金がかかる!なんてこともあるので、買うときには品定めをしっかりとしてください。
ちゃんとしたものを買えば、自分が帰国する際にも同じ価格で車を売ることが出来ます!
私も実際1年目に帰国したときに、$2000で車を売りました♬
オーストラリアでは日豪プレス というサイトで物の売り買いやシェアハウスを探すことができます。
2015/09
車をゲットして、ゴールドコーストからケアンズまでロードトリップ!!
1800KM の旅。
3日かけて車で移動しました!
ケアンズに1週間くらい滞在して、その後目的であるファームジョブをする為にケアンズから車で1時間くらい山を越え他ところにあるマリーバという小さなまちに移動。
そこでは、人生初めてのキャラバンパーク(キャンプサイト的な?!)生活がスタート!
キャラバンの中には、キッチン・ベットがあって、シャワーやトイレは共同です。でも、シャワーやトイレも毎日係りの人が綺麗にしてくれるので快適に過ごせました。
キャラバンパークには、ワーホリできている日本人・韓国人・ヨーロピアン色々な人が住んでいて、一種の村のような感じ(笑)住んでいる人たちはみんなアットホームで優しい人が多くて、私の大好きな場所になりました♬
仕事探しに1ヵ月かかりましたが、バナナファームの仕事をゲット!!!!
ローカルジョブなので時給も$21(現在はもう少し上がったという噂)大きなファームだったのでしっかりと大体は週に4日・10時間労働することができたので、貯金もかなりすることができました。
月に大体$3200くらいかな?の収入もあって、基本金土日休み♬
週末には友人とキャンプにいったり、みんなでBBQしたり田舎ながらのスローライフを満喫♬
みんなスッピンで着飾らないで夜まで話をしたり、みんなで夜ご飯を食べたり、あのとき当たり前だったことが今となっては、すごく恋しい時間です。
1/1
年越しはシドニーへ!
オペラハウス周りでは盛大に年越しが行われます。
セブ留学していた時の友人たちとシドニーで集合して真夏の最高に楽しい年越しを過ごすことができました❤︎
バナナファームでは結局7ヵ月働きました。88日でセカンドビザはゲットできましたが、ファーム生活が気に入ってしまいあっという間に7ヵ月(笑)
ファーム仕事が嫌い!って子もいたけど、私はストレスフリーだしお金も溜まるし結構好きでした♬
その間、お休みをとってオーストラリアの有名な世界遺産。ウルルに旅行に行ったよ〜!
2016/05
大好きなマリーバを旅立って、車でゴールドコーストへ!
懐かしきゴールドコーストを2週間満喫して、そこで友人に車を売りました♬
2016/05・06
メルボルン・シドニーの観光♬
最後に1週間弱ずつ、オーストラリア観光!オーストラリアは同じ国でも年によって雰囲気が全然違う!
メルボルンの雰囲気はヨーロッパみたいでお洒落なカフェがたくさん♬
ゴールドコーストで学校が一緒だった友人がメルボルンを案内してくれました。
感想
海外生活一年目。出会いと別れがたくさんありました。
外国で住むことの楽しさを知り、視野が広くなったし今までの『普通』という概念がガラッと変わった!
日本では当たり前のことが当たり前じゃないんだ!って。
外人さんの自分の芯を持っているところ。すごく素敵だな〜と思ったの。
学校の授業でも、文章を読んでどう思った?とかの質問が多くて、みんな自分が感じたこと思ったことをどんどん発言していく!
みんな違って、みんないい❤︎
まるも
そうゆう感じが大好き〜^^
私が思うに、、、日本では、みんなと同じじゃないと変。というか、色々なことにおいて『これが正解です〜』みたいな一致感を求められる気がする。
だから、みんな考え方や捉え方が違うことを肯定して、違う考えを受け止めて、色々な方向から物事を考えられるようになりたいなぁ〜って思った一年でした。
海外の人はあまり年齢を聞いてきません。
いい意味で年齢とかじゃなくて、人格や経験値で相手を受け取っている気がします。
日本って年上だから、敬語で敬わないといけない。っていう、暗黙のルールがあるじゃ無いですか?!
もちろん年上の人は敬うのも大事ですが、それを気にして自分の意見を言えないとかは海外にはありません!!
本当に。みんな自分の意見を持っていて、軸がしっかりしている。
そういう所かっこいいな。と、思います❤︎
まるも
日本では感じることのできない最高の体験ができたぞぉ
1年目はこんな感じで、オーストラリアが大好きになりました❤︎
今後またピンポイントの内容でも紹介していこうと思います〜〜^^
では❤︎