カナダ★ワーホリ中の家はどうやって探す?家の探し方解説
こんにちは★Chizu です。
今回はよく聞かれる、、、
海外生活ではどこに住んでるの?
この質問について書いていこうと思います♫
海外生活をする上で、一番と言っても過言はないくらい大事なのが『家』ですよね。
長い間住むことになるかもしれない家選びはとても大切です。
目次
どんな場所に住むのか?
ワーホリや語学留学で来ている人の大体は以下のような場所で生活していることが多く見られます。
- ホームステイ
- 学生寮
- シェアハウス
- バックパッカー
- 稀に、アパートを借りて生活している人もいます。
大体の人が、この中のどれかかと思います。
その中でも一番主流なのが、
シェアハウス
日本ではあまりシェアハウスで生活している人は少ないですが、海外での生活はシェアハウスが基本となります。
- オーナーが住んでいる家の、空いている部屋を借りる。
- オーナーの借りている家・アパートの1部屋を借りる
(両方とも、数人でのシェアルームもあり。)
キッチンやシャワーは、数人でのシェア!!
カナダのトロントでの1カ月レント(賃貸料のこと)は、約$400〜1000 くらいかと思います★
なんでこんなに金額に差があるかというと、場所・建物の年期・一人部屋か・数人でシェアか。。。
それによって、金額が変わって来ます。
カナダでの家探しの際に利用される
サイトは
こちら↓
- E-maple (イーメープル)
このサイトはカナダでの日本人向けのサイトです。日本人向けのサイトなので、日本人とのシェアが多め。その分日本人は綺麗好きなので、綺麗な家が多い。
- Kijiji (キジジ)
英語で探すのはこのサイトです。外人さんとシェアを希望するのであれば、こっち!海外に来たら外人さんとのシェア生活も最高ですよね!
家を決めるには、1度部屋を見に行ってからにしましょう!!!!
写真と実際のでやが全然違かったり、建物の雰囲気やアクセス方法を住む前に確認するのは本当に大事です★
トロントに来て最初の数日はバックパッカーに泊まって、その間に家を2つ見て今の家を決めました。
家を借りる際には何ヶ月は最低この家に住んでね!みたいな契約期間がある家もあります。借りる前に期間があるのか、ないのか確認をしておきましょう。
そうしないと、いざ引っ越そうかなと思った時に期間に達してないよ〜。なんてことになったら、面倒です。
契約する時には、
- デポジット(保証金)家を出る時に、何もなければ返してもらえるお金)
- レント(1ヶ月分の賃貸料)
この二つを支払います!
私が住んでいるシェアハウスの紹介
ちなみに私が今現在住んでいるのは、オーナーが借りているアパートの一部屋を彼氏と二人でシェアしています。キッチン・シャワーは私含めて6人でのシェアです!
金額は二人で$880/月 (一人$440)
(WiFi/家具/電気代含む)
ダウンタウンから少し離れた場所にあるので、金額はかなり安いです♫
部屋はこんな感じ!
12畳の広さがあるので、かなり広くて収納も大きめにあるので助かります♥
部屋には暖房がついているので、外がマイナス気温になっている今でも、室内では薄い長袖 &ズボンなど意外と薄着で生活できちゃいます。
(生活感丸出しで、ごめんなさい。笑)
-
トイレ/シャワー
-
キッチン
食器やフライパンなどは基本的なものは揃っています。みんなでそれらは、共有して使います♪
調味料・洗剤類は各自でかってます!
-
洗濯機/乾燥機
海外の家には洗濯機がなくて、近くのコインランドリーに選択をしに行かなければならない家もあります。
特にカナダは冬は寒いので家に洗濯機がある家をオススメします★
オーナーが別に住んでいるので、オーナーに気を使う必要がなくて住みやすいです。
オーストラリアで、オーナーが一緒に住んでいる家に住んだことがあるのですが、キッチンやシャワーを一緒に使うとなると、使い方や利用する時間をオーナーを気にしながら利用しなくちゃいけないので、結構大変でした。。。
現地の情報などをくれたり、優しいオーナーの場合もある事はあると思いますが、私は別にオーナーが住んでいる家をオススメします。
家によって家具や部屋の広さや綺麗さなど、全然違ってくるので部屋選びは本当に慎重に行ってくださいね♫
海外生活が充実するかしないかにも関わってくるほど、大事なものになると思います(笑)
これからトロントに来る方の参考に少しでもなれば嬉しいです♥
Bye〜Bye〜